コンタクトセンター

ドゥファインのコンタクトセンターは、「できない」で終わらせない、
中小コンタクトセンターだからできる、貴社の“わがまま”に寄り添う対応力。

それが多くの企業様から選ばれる理由です。

ドゥファインのコンタクトセンター事業は、創業から30年以上の運営ノウハウを兼ね備えています。

 

現在は東京・秋田・鹿児島の3つのセンターでお客さまのプロジェクトをサポート。

 

サービスを導入されたお客さまからは、「スピーディーな顧客対応」「自社従業員の生産性向上」「応対品質の向上」「コスト削減」に効果があると、高い評価をいただいております。

ドゥファインのコンタクトセンターは、「できない」で終わらせない、<br />
中小コンタクトセンターだからできる、貴社の“わがまま”に寄り添う対応力。<br />
<br />
それが多くの企業様から選ばれる理由です。

特徴

01

中小コンタクトセンターならではの“小回り”

大規模センターのような一律運用ではなく、「この時間だけ増やしたい」「このリストだけ今日中に架電したい」「このメニューだけ別スクリプトで受けたい」といった細かい要望に合わせて運用を組み替えられます。1席・数時間・短期間といったスモールスタートで始められます。

02

受電・架電の両方をワンストップ実行

予約・注文・問い合わせの受電と、フォローコール・定期化のご案内・アポ取得といった業務をハンドリングできるため、「問い合わせが来た人だけに後日アウトバウンドをかける」といった一連の導線もつくれます。

03

検定基準で品質を維持する教育・運用体制

私どもは、電話応対技能検定の実施認定機関校です。年に数回、応対品質のチェックをしながら一定の品質でコンタクトセンターの運営をしております。管理者やスーパーバイザーの中には電話応対の研修を経験した講師もおり、日々スタッフの応対を支える仕組みがあります。

こんな企業さまに
おすすめ

  • コンタクトセンターを活用して、売上を向上したい企業様
  • お客さま相談室を外注して、企業イメージやCSを向上したい企業様
  • 以前外注を検討した際に規模が小さく請け負えないと言われ、外注を諦めた企業様
  • 外注をしたが成果にはつながらなかった企業様

サービス導入の流れ

STEP1

お問い合わせ

STEP2

ご依頼内容のヒアリング&業務設計

STEP3

お見積り&ご契約

STEP4

業務スタート

対応業務

受注(注文・予約受付)

テレビ・Web・紙など複数チャネルからの注文や予約を逃さず受け付けます。商品確認・金額・お届け日などの案内も一本化できるので、繁忙期やキャンペーン時でも品質を落とさずに運用できます。

問い合わせ(一次受付・ヘルプデスク)

「使い方がわからない」「担当につないでほしい」といった一次対応を、電話・FAX・チャットなどで受け付け、ルールに沿って社内へ連携します。CSを落とさずに窓口だけ外に出したいときに使えます。

営業(アポ・フォロー・リテンション)

資料請求や見積り依頼をくれた“温度の高い”お客さまにすぐ電話し、アポイントや再購入・定期化につなげます。不動産のフォローコールや通販の定期おすすめなど、少量・短期間でも運用可能です。

事務(決済・催促・事務局)

受電・架電で集めた内容をそのまま決済確認や未納催促、キャンペーン事務局の処理まで一括して行います。細かいルールが多い案件でもマニュアル化して運用できるので、社内に事務要員を増やす必要がありません。

BPO/BPR(周辺業務の巻き取り・業務整理)

コール前後の入力やメール送信、日次レポート作成といった“事務的だけど必ず発生する作業”をまとめて請け負い、あわせて入電カテゴリや手順の見直しも行います。これにより「同じ入電数なのに現場が回りやすくなる」状態をつくれます。

お客様の声

  • 自社の成長にもつながった!伴走し、期待を上回る。パートナーとしてのBPOがドゥファイン
  • はじめから「できない」と言う会社もあったが、実現方法を提案してくれるのがドゥファイン
  • ご支援している企業・業種は多岐に渡ります。お打ち合わせの際に事例を交えてご紹介します。

Service-Lineup

Contact
お問い合わせ

サービスに関するご相談はこちらからどうぞお気軽にお問い合わせください。

メール

Contact
お問い合わせ

サービスに関するご相談はこちらからどうぞお気軽にお問い合わせください。

メール